南無妙法蓮華経
----------序 品 偏----------

 

  私達が仏教を取り上げた目的は
  私たちの周りで、普段、起きている事件や悩みなどの解決の糸口を見つけるためのものです。!
  それと同時に、3000年前のインド社会で、なぜ、お釈迦様が仏教を悟り、広めようとしたのかの研究です。
  だから、皆さんが理解し、今後の日常生活でお役に立てれば、幸いです。(^〇^)
  

   担当:文学部人文学科2年 藤井あゆみ

解 説


見ずらいサイトで、
ごめんネ!(´ДÅ)ょゎょゎ



妙法蓮華経

フリー百科事典
『ウィキペディア』
法華経

語句の説明
・グーグル辞書で調べる事が出来るようしてある。
・特殊な語句は分かる範囲で、説明する。
( ゚д゚)ノ ョロ!!


四衆とは

比丘(びく)
出家して、定められた戒を受け、正式な僧となった男子。僧。蒭(びつしゆ)((ひつすう))。

比丘尼(びくに)
出家して定めの戒を受け正式に僧となった女子。尼僧。尼。びくにん

優婆塞(うばそく)
三帰・五戒を受けて正式の仏教信者となった男子。また、在家のままで仏道修行にはげむ人。近事男(ごんじなん)。

優婆夷(うばい)
三帰・五戒を受けて正式の仏教信者となった在家の婦人。信女。近事女(ごんじによ)。

曼陀羅華
仏が出現したり説法したりする際に、天から降りてきて見る人の心に喜びを感じさせるという美しい花

摩訶曼陀羅華
大きな曼陀羅華の事

曼殊沙華
天上に咲く花。白くて柔らかく、見る者に悪を離れさせるはたらきがあるという。彼岸花のこと

摩訶曼殊沙華
大きな曼殊沙華

無量義(むりょうぎ)
無相の一法から無量の意味が生ずると説く。 つまり、すべての事物・現象は本来空(くう)で、固定した姿を持たない事から ある物の出現・消滅・変異などの数限りない意味が生じる。

阿迦尼タ天(あかにたてん)
有頂天の事で、悦びや楽しみ以外は無い世界

阿鼻地獄(あびじごく)
絶え間なく、苦しみに襲われる事

般涅槃(はつねはん)
入滅の事、涅槃と同じ



---感 想---

古代インドの神々を調べるのに時間掛かりました。

これらを調べている内に古代インドの人々の生活が垣間見えて来た様な気がします。今も、当時のインドの人々と変わりが無い所か、 かえって、現世利益を追い求めて、拝金主義や個人崇拝が強いような気がします。

その事で、幸福で有り続けられれば、良いのですが、そうとも言ってられないので、私たちは仏教を薦める訳では有りませんが 法華経を読むことで、人とはどうあるべきか?理解できるかもしれないと思ったからです。




◆序 品(じょほん)

法華経の最初の作品が序品(じょほん)です。
まだ、訳の冒頭の分部ですので、釈迦の説法(般若波羅蜜多)を聞いている者やその状況しか、出て来ていません。

法華経には、良く古代インドの神々が現れて、お釈迦様を賛美する場面や偈を挙げて、 同じことを表現方法を変えて、繰り返す技法が見られます

オャ〜ァ、おかしと思った人がいるかもしれません。 お釈迦様は神などの存在は否定し、すべての物事は”因・縁”から成り立っているとしたからです。

もしかして、法華経は嘘なのでしょうか?
違います。これらは方便品にも書いてある様に、仏経を理解させ、佛道に入らせる為の手段です。 また、偈を挙げるのは読むだけで、自然に重要な所が覚えられるように取った技法です。

-----では、どうぞお楽しみくださいネ!q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪

2ページへ

●翻 訳 二

その時に世尊は四衆(比丘・比丘尼・優婆夷・優婆塞)に周りを取り囲まれ、そして、その者たちから謹み敬われながら、華・香・食・服などを供えられる。 また、尊いものとして重んじられながら称賛される。

その為、世尊は多くの菩薩に大乗経の無量義・教菩薩法・佛所護念と名ずけた法を説いて下さりました。

佛、この経を説き終わり、足を組み蓮華坐(れんげざ)を組んだまま、”空”の一法からすべての現象の意味が生じる事を念じ、心身を集中させ瞑想に入り、微動だにする事が無かった。

この時、天より曼陀羅華・摩訶曼陀羅華・曼殊沙華・摩訶曼殊沙華を降らして、佛の上及び様々な大衆に散りばめ、そこに座している者、すべての者の心に六種の振動を起こした。

その時に、聴衆の比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷・天・龍・夜叉・乾闥婆・阿修羅・迦楼羅・緊那羅・摩喉羅伽・人・非人(天竜八部衆・悪鬼などのこと)・及び様々な小王・転輪聖王、

この諸の大衆は驚異と驚愕に打たれ、歓喜しながら手を合わせ、一心に佛を観ておりました。

その時に佛、
眉間にある白い巻き毛から光を放って、東方の一万八千の世界を普く照らした。その光は下、阿鼻地獄から上、阿迦尼タ天(有頂天)にまで到る。

この世界において、彼の土に住む六趣の衆生の姿をすべてを見、また、現在の彼の土の諸佛の姿を見、及び諸佛の説の教法を聞き、並びに、 数多くの彼の比丘・比丘尼・優婆夷・優婆塞が色々な修行し、得度した者の姿を見、


東方の一万八千の世界とは古代インド全土を指し、彼の土は王舎城(おうじゃじょう)の事で、また、彼の土の諸佛は主にバラモン教の高僧を指すと思われる。

また、菩薩摩訶薩が数々の因縁・数々の信解・数々の姿を持って菩薩の道を修行する姿を見、また、般涅槃(はつねはん)した諸佛の姿を見、 また、諸佛が般涅槃をした後、諸佛の骨をもって、七寶塔を建てるのを見る。

その時、弥勒菩薩は次の様に思いを抱いた。
なぜ、今ここに居る者に、世尊はこの神通力をお示しになったのか?。また、今ここに居る者は何の因縁により、この場にいるのであろうか?

今、世尊は深い瞑想に入ってしまわれた。この不思議で、めずらしい事をお示しになった分けを誰に問うべきか?また、誰がこの疑問に答えることが出来るのであろうか?

また、弥勒菩薩はこの様に考えた。
法王の子と称される文殊師利菩薩はすでに、過去において、数限りない佛たちに親しく接し、供養していた。 必ず、この様な驚愕な出来事を見たであろう。今、将に私はこの事を問うべきである。

その時に、
比丘・比丘尼・優婆夷・優婆塞及び天・龍・鬼神の各々も、次の様に思いを抱いた。この佛の光明神通の訳を今、誰に問うて良いのか?

その時に、
弥勒菩薩は自ら、疑いを晴らすべく、また、四衆の比丘・比丘尼・優婆夷・優婆塞及び色々な天・龍・鬼神等の衆会の心を観じて、文殊師利に尋ねた。

「何の因縁をもって、この様な神通力をお示しになり、大光明を放ち、東方萬ハ千の土を照らし、つぶさに彼の佛の国界の荘厳な様子を見るのでしょうか?」

弥勒菩薩は、ここで重ねて、この義を述べようとして、偈をもって問って、申し上げました。

前項へ次項へ